コロナに強いカラダづくりに強力なアイテム!
高気圧高濃度酸素ルームが追加!コラーゲンライトも!JR静岡駅から車で3分。隣りP有り。免疫サロン・背骨管理専門・福もみ『脊椎(背骨)療法』プラス『高気圧酸素療法』で自己免疫を最高に強化しましょう!長引くコロナに負けないカラダづくりのお手伝い。マスクで疲れたお肌にコラーゲンライトで美肌を取り戻すお手伝いをさせていただきます。福もみの酸素療法は痛みや疲労回復、歯周病予防や気象病にも最適です。
高気圧高濃度酸素ルームが追加!コラーゲンライトも!JR静岡駅から車で3分。隣りP有り。免疫サロン・背骨管理専門・福もみ『脊椎(背骨)療法』プラス『高気圧酸素療法』で自己免疫を最高に強化しましょう!長引くコロナに負けないカラダづくりのお手伝い。マスクで疲れたお肌にコラーゲンライトで美肌を取り戻すお手伝いをさせていただきます。福もみの酸素療法は痛みや疲労回復、歯周病予防や気象病にも最適です。
ブログ
最新のお知らせ
2023年10月13日 : 寒暖差疲労
この夏、今まで以上に気温の変化を感じ夏バテをした方も多いとおもいます。
そして、夏から一気に秋を飛び越えて冬になってしまったような、朝晩の気温差にも勘弁して~って感じです。
今日は、皆さんが不調を感じている『寒暖差疲労』について書きたいと思います。
この季節『寒暖差疲労』に要注意
季節の変わり目に、自律神経のバランスを乱す「寒暖差疲労」
寒暖差疲労を起こしやすくなる気温差は、「前日や昼夜と比較して5℃~8℃以上」と、いわれています。
寒暖差疲労による体調不良のリスク
●肩こり ●めまい ●顔のほてり ●食欲不振
●寒暖差疲労とは、
私たちの体には暑いと汗をかくように外気温の高さに応じて体温調節を行う機能が備わっています。
この体温調節の役割を担う神経が「自律神経」です。
気温差が激しい状態が続きますと、この「自律神経」が正常に機能できなくなるのです。
寒暖差疲労を溜めないコツ
●毎日湯船に入る
シャワーで済ませず毎日しっかり湯船につかりましょう。入浴することで体に蓄積された老廃物や疲労物質が取り除かれる「温熱作用」のほか血液やリンパの流れを改善する「水圧作用」筋肉や関節をリラックスさせる「浮力作用」の3つの効果を得られます。お湯の温度は38~40℃程度とややぬるめに設定してください。
●三首を温める
体を温めるときは首・手首・足首の「三首」を重点的に温めましょう。三首をしっかりと温めることで、効率的に全身に血液をめぐらせることができます。
●日常的な動作に軽く負荷をかける
移動や家事など毎日の生活の中で何気なく行っている動作に軽い負荷をかけてみましょう。
特別すごい運動をやろうと思っても続かなかったり、やりすぎてかえって体を壊したら逆効果です。
寒暖差疲労に負けない体力をつけ、免疫力を高めるために栄養バランスの良い食事を心掛けることも大切。
冬季はさまざまな栄養を一度にとれる鍋料理がおすすめです。
特に体を温める効果がある、ニラやネギ、しょうがを使った鍋を召し上がってください。
2023年8月18日 : 体の「酸化」と「還元」
「酸化」?酸化とは空気中の酸素によって、物が腐ったり、疲弊したり、老化したりすること。カラダのさびと表現されることもある。
「還元」?「酸化」の反対が「還元」で還元状態では、酸化が止まり、物が腐ったり老化したりするのを遅らせることができる。
人間の体内?でも、同じようにこの酸化・還元が絶え間なく行われ、体のなかの体液の化学成分は、その酸化・還元反応に大きく関わっている。バランスが崩れ、酸化状態が優勢になる?発熱や苦痛、体調の不調など具体的に表れる。
体の酸化?生活習慣病の原因になる。糖尿病やある種のがん、アルツハイマー病、リウマチや関節症も体の酸化が原因。
健康効果を期待するなら「還元塩」。
血圧を上げたり健康バランスを崩しがちなのは「精製塩(化学塩)」ですが、自然の海の成分が凝縮した天然塩(自然塩)は、精製塩(化学塩)とは反対に生命を健全に保ち体のバランスを整えてくれる効果があります。
そしてその天然塩のように海の有益な成分も含みながら、さらに酸化した体を還元してくれる力を持った「還元塩」が、健康効果が更に高いと愛用者が急増中です!
還元塩は塩に対する固定観念を変えてくれる健康効果に優れた塩です。
還元塩をぜひ毎日の食生活に取り入れて、ますます健康維持・増進を計っていきましょう。
目覚めの一杯、寝る前の一杯の、還元する水で、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞など、さまざまな健康障害のリスクが軽減されます。
救急車で運ばれる患者さんの大半は水分は足りていると言われます。
大切なことは、水分の中に耳かき1杯ほどの還元塩を溶かし入れることが熱中症対策にとって必要な事でしょう!
※Dr.松岡のなるほど健康学より一部抜粋
2023年6月30日 : 熱中症で脳が損傷
こんにちわ!
アメリカの国立生物工学情報センターが、熱中症での脳損傷と高圧酸素療法の治療効果について発表しました。
近年、地球温暖化により熱中症の発生率が世界中で大幅に増加しています。
日本でも小学校の体育の授業中に熱中症で倒れた児童が救急搬送されました、なんてニュースがテレビで頻繁に報道されていますね。
重度の熱中症の脳損傷のメカニズムは、熱ショック(熱中症)による脳組織の低酸素症が大きな原因だと言われています。
高圧酸素療法は、脳損傷の神経修復の覚醒促進効果をもたらしており、ラットでの実験で熱中症ラットの生存率を著しく向上させたと発表されています。
以上、アメリカの国立生物工学情報センターの研究結果をネットから抜粋して簡単に記述してみました。
福もみのお客様も、高気圧高濃度酸素ルームに定期的に入ってから免疫力がすごく上がったのを感じるとおっしゃる方が増えています。
今年の夏は例年以上に熱いと言われていますので、是非!高気圧高濃度酸素ルームを活用して熱中症対策に励みましょう!
2023年6月23日 : 夏こそ汗を絞る
夏こそスマーティで汗をかいてスッキリ!
スマーティとは炭素式遠赤外線温熱健康機器です。
首から下をドームの中にすっぽり入れて、30分寝ているだけで500グラムから1キロの汗をかかせます。
スマーティでかく汗は、気温の暑さやサウナや運動などで一般的にかくあせとは違い、人間の脂や体脂肪や毒素がにじみ出てくるような汗です。
うちのお客様のH様は、以前起床時のめまいと耳の閉塞感に悩まされていました。
病院に行ったところメニエール病かも知れないということで耳鼻科をすすめられたそうですが、色々と調べたところ酸素ルームが良いだろうと福もみを訪ねてくださいました。
初めの7回ほどは、酸素ルームとマスターV3を体験されて日に日にめまいやふらつきも良くなってきました。
ある日、顔にむくみが出ているという話をされたので、スマーティドームをお勧めしました。
その結果、ものすごい汗が出て今までなかったくらいの爽快感に包まれたそうです。
それからはお仕事の合間を見ては、毎週のようにマスターV3+スマーティ+酸素ルームのスペシャルコースを続けていただいています。
毎回プールで泳いだくらいの汗をびっしょりかいて、その都度スッキリされています。
汗をかいた後はミネラル水で十分水分補給していただきます。
皆さんも汗を流して体調を維持しませんか?
免疫力アップ、体調の好転、美容痩身、肥満、デトックス、冷え性改善
2023年2月17日 : 足がつる
足がつる原因としては
1.筋肉の疲労
2.運動不足(筋肉量の低下、下半身の血流不足」、ビタミンやミネラルが行き渡っていないなど)
3.水分不足
4.ストレス(ストレスから自律神経が乱れ、血流不足に)
5.体の冷え(冷えから血行不良に)
6.加齢(下肢の筋肉低下)
7.お酒の飲み過ぎ(アルコールの利尿作用から水分不足に)
8.何らかの病気(動脈硬化、脊椎管狭窄症など)
ですが最近多いのは
筋肉の衰えです。
加齢と共に運動神経細胞は減りますが、年齢に関係なく若い方でも増えているのが足のけいれんや足のつりです。
特にコロナ禍で運動不足になっているので最近体を動かしてないなあと思ったら、お仕事の合間でも腱(けん)や筋肉を伸ばしたり柔軟性を高めるストレッチを行ってください。
軽い運動をしても、なかなか治らない場合は安心のために検査をすることをお勧めします。
会社勤めの方は1年に1回は強制的に健康診断をしますが、家庭にいるとそういう機会も少なくなっているので気を付けたいものですね。